Mさん
プログラマー
情報ビジネス部
IoTやクラウドなどの技術を用いた工場向けのITシステムの開発
Tさん
事務職(国内営業事務)
業務部機工グループ
機工製品の受注処理・見積回答・出荷指示
Oさん
事務職(貿易事務)
業務部貿易グループ
貿易書類の作成・輸入品発注・納期管理・引合対応・海外の取引先とのやり取り
Eさん
営業職
機工本部(研修中)
営業に出るため現在は技術部門にて実務を通して商品や技術の知識を身に着ける研修中
就活中はたくさんの会社を見て話を聞いたと思います。
その中でイマオを知ったきっかけや決め手となったことは何ですか?
Mさん
僕は高校の先輩の紹介でイマオを知り、現在所属している情報ビジネス部の職場体験に参加したのがきっかけでした。
知り合いが自分の働いている会社を「いいよ!」と紹介してくれると興味が湧きますね。
Mさん
そうですね。
職場体験ではプログラムで電子機器の制御を体験し、自分のやりたい仕事と一致していると感じました。
そして、社員の皆さんが話しやすくとても雰囲気が良くてこの会社で働きたいと思いました。
業務内容は勿論ですが、そこで働く人や環境も会社選びで重要なポイントですよね。
Tさん
福利厚生が整っていることもポイントですね。
あと、結婚後も出産後も安心して働くことができる環境が整っていることも決め手となりました。
Oさん
私もです。
経営理念に社員とその家族の幸せの追求を掲げ、働きやすい環境作りに力を入れている点に強く惹かれました。
EさんとOさんは、就活中にイマオに見学に来た時に「こういう仕事がしたい」と具体的に軸があってそのことを話してくれてましたね。
Oさん
私の就活の軸は、学生時代に培った語学を生かして「ものの輸出入に関わる仕事」でした。
Eさん
僕は営業の中でも「お客様の問題解決をする営業」をしたくて、それができる会社を探していました。
問題を聞き出して解決策を生み出す能力も必要になるので簡単ではありませんが、挑戦したいと思っていました。イマオの営業スタイルが正にそれだったので志望しました。
現在皆さんは先輩に教わりながら実務を通して仕事を覚えている最中ですよね。
入社して実際に仕事をしてみてどうですか?
Eさん
まず何より、社員の皆さんと気軽に話せる環境なので働きやすいです。
Oさん
Mさん
同じです!
私達の部署も上司や先輩が優しくて、丁寧に教えていただける温かい雰囲気です。
Mさん
まだ知識と経験共に浅いので開発やプログラミングスキル習得に向けて日々勉強中ですが、人間関係が良いので仕事に集中できます。
イマオでは社員は社内では役職は付けず全員「さん呼び」にしていますが、それもコミュニケーションの取りやすさに繋がっているかもしれませんね。
他にも働きやすいと感じていることはありますか?
Eさん
営業職は、営業に出るまで1年程複数の部門でじっくりと研修を受けることができるので安心感があります。僕もこの研修を経てこの春から営業職として大阪テクニカルセンターに配属されます。
Oさん
入社前にも説明を受けていましたが、実際に残業が殆ど無いのでプライベートと両立させながら働くことができています。
Tさん
入社1年目だからではなく、全社的に残業がかなり少ないですよね。
Mさん
土日だけではなく平日も自分の時間を確保する事ができると、充実した一日を送れると実感しています。
それでは最後に、実際に入社して実感したイマオの魅力を、現在就職活動をされている学生の皆さんへ伝えてください!
イマオの社員が目指す人物像の一つに「挑人(挑戦する人):私たちは現状に甘んじることなく常に挑戦する人を目指します」があるように、イマオには常に「挑戦」できる環境が整っています。
若手社員も自分の想いを伝えやすいので、様々な事に挑戦したい人には是非お勧めしたいです。
社内の雰囲気や社員の方々の人柄が良く、とても働きやすい会社です。
また、業務でわからない事があっても丁寧に教えていただけるので、余裕をもって働く事ができます。
部署に関係なく話かけてくださる方も多く、気軽に話せる事も魅力の一つだと思います。
仕事とプライベートのどちらも充実させることができるところが魅力です。
イマオは、仕事と家庭をともに大切にする職場環境づくりに積極的に取り組む企業として「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」という県の認定も受けているので安心感があります。
長く働ける職場環境が整っていることです。
プライベートの時間を十分に確保できるため、気持ちを切り替えて集中して仕事に取り組むことができます。また、社員の声に耳を傾けてくださる風通しのよい環境なので、結婚や出産などを経ても安心して働き続けられる会社だと思います。
どれだけ企業研究をしても入社してみないとわかないことは沢山ありますよね。
今日は皆さんのリアルな声を聞けてよかったです。ありがとうございました。